メールで無料相談  seikiv8@hotmail.com クリックでメールソフトが立ち上がります
公式動画『免取りちゃんねる』 トップページ

免許取消軽減ブログ

カテゴリー : バイクとか車とかの話

2023.05.27更新

「トライク」タイプでヘルメット着用なしか…三輪バイクがブロック塀に衝突 運転していた18歳男性が死亡https://news.yahoo.co.jp/articles/7bdd6e0d0a320d0bdf2c372d17b8ed24cf79b90e

痛ましい死亡事故ですね。
ニュースの動画も見たんですが、現場は見通しも良く、事故車も正面から当たっているようですので「なんでこんな当たり方をしたのかな?」というのが第一印象です。

『かも』を考えればスピードの出し過ぎや居眠り、あるいは飲酒など運転手側の理由もあったのかもしれませんが、現実問題としてトライクを運転した経験のある人はほとんどいませんし、複数台を比較できる経験のある人は更に希少です。

さてこの【トライク】という乗り物ですが、イメージとしてはバイクの後ろ半分を2輪にしたもので、前2輪にしたものもあり、この後ろ2輪は昔から存在するタイプですね。
そして海外ではトライク専用パーツや専門メーカー、ハーレーダビッドソンではメーカー純正のトライクもありますが、これらは総じて高額です。

しかし法令上ヘルメット不要だったり目立てるということもあって一時期国内でもトライクの製造業者が乱立した時期がありました。

そんな中には素性の知れないパーツを使い、まっすぐ走る事さえ困難な粗悪品を売りっぱなしにするような業者・・・業者はまだマシでや自作のトライクをヤフオクなどで『ノークレーム・ノーリターン』を冠言葉に格安販売する自称個人ビルダーもいましたし、さらに悪質なショップは目立ちたがりのお金持ちかつ高いほど喜んで買う+バイクやトライクの知識は皆無な層に向けて途轍もない高額な『だけ』のインチキトライクを平気で販売していたようなところもありました。

そんな車両を購入したオーナーは乗りにくいトライクを制御する自分がかっこいいと思考変換してしまい、動く棺桶に片足突っ込んでいることに気付かないということも多々ありました。

ついでに言うと「トライクはクセが強くて乗りにくい」という評も沢山ありますが、確かに多少のクセはあるものの決して乗りにくい乗り物ではありませんし、普通に運転して転倒することはありません。

この事故の車両がそういう粗悪品だったかはわかりませんが、トライクに対して世間の印象はあまり良くないからこそ、正しい情報を発信してもらいたいと思います。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2023.04.10更新

『ベンツ』といえば高級車の代名詞ですが、メーカー自身のブランディングとしては『高級実用車』と、あくまでも『使いやすい車』というのがコンセプトなんだとか・・・

とはいえ
値段の絶対値というのはありますので
なかなか我々庶民にはちょっと敷居が高かったり、
いざ乗るとなっても気軽い運転とはいかない車であることも確かです。

そして僕自身も、まぁ自分で運転することはないだろうなと漠然と思ってたんですが。

先日仕事で京都&大阪を車で回ることになったんですが、レンタカーが埋まってたこともあって自分の車で行こうかと思ってたところ、途中で挨拶に寄ろうと思ってた会社の社長から「だったら俺の車使えよ(笑)」との有難い申し出が、ここでビビリミッター効かせるのは男が廃るというもの、もちろん二つ返事でお願いしました。

というわけで大阪&京都二日間で約100キロ程度走行した感想です。

新型になって優しくなったとはいえ、やっぱり押し出しの強いお顔です。


車内はさすがの広さ、特に足下の余裕は素晴らしく、助手席もゆったり、そしてドアの開閉も重いのにスムーズかつ節度があり『止めたところできちんと止まる』のは細かいところですが乗降時の安心感も高いです。

また運転でも車体は大きいながらも四隅の見切りも良く、大きくてもその大きさの端がちゃんと把握しやすいのもストレスが低く

スイッチ類、特にジョグダイヤルのようなメインスイッチはナビの操作も全部このダイヤルで完結できる構造は非常に使い勝手も良く、かっちりした操作感も勝手なドイツ車のイメージそのままでした(笑)

そして肝心の走行性能はいうことなく、重くて大きい車体が高品質なサスペンション支え、モーターとエンジンの切り替えもスムーズ・・・【使う】という観点なら文句の付け所が無いと思います。

こういう高級実用機って、たとえば腕時計ならロレックスみたいに
高品質な実用機が実力で結果的に高級ブランドになっていったんですよね・・・

ベンツは確かに高額ですが、
きちんと意味のある価格を体感できたのは良い機会でした。

・・・僕がベンツを買えるかはまた別のお話です(;^_^A

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2022.10.10更新

最近の車はトラブルを教えてくれます。

ADBというのが何なのかよくわかりませんが、

要点検という表示になると止まらないかとちょっと冷や冷やします・・・

つまり急に止まったとしても、最悪道路端に押していくためにドライバーには筋トレが必要という事ですね♪

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2022.04.25更新

高級車とか、あるいは高級な時計とか
頑張って自分への御褒美みたいに購入した物って誰しもあると思うんですが、
完璧主義の日本人気質と言いますか、床の間に飾るレベルで大事にしてしまう人って多いように感じます。

車なら少しの傷でも大騒ぎしたり、
時計なら少しぶつけただけで涙ぐんだり、

僕は個人的には使わないと付かない傷が付くことでより自分の物になっていくような気がします。

まぁそこまで高級なものを持ったことが無いと言われてしまえば全面否定もできないド庶民ですが、
それでもやっぱり、好きで購入したものだからこそたくさん使って文字通りの絆を刻んでいきたいなとも思うのです。

何が言いたいかというと、回さないエンジンは回らなくなるってな感じで
大事にし過ぎるのも調子悪くなるよってなことなのですよ(笑)

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2022.04.24更新

今日はお台場でお仕事だったのですが、
道路脇には大量の電動キックボードたちが・・・

免許証不要ということは最低限の能力担保も無いという事です。

そしてヘルメットも不要・・・
電動キックボードを撥ねてしまった死亡事故が来るはずですので、相談受ける準備だけはしておきます。

とりあえず知人には「やめとけ」と言うようにします。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2022.03.16更新

はい、
図らずも前後編になってしまいました
ノートe-powerのインプレです。

インプレッションなどと横文字使って格好つけてますが、
特にレースの経験なども皆無な一般ユーザー目線だと思って頂ければ幸いです。

さて、新型ノートe-powerですが、
昨日のブログの通り走行性能はかなりの高性能、というか
0~80キロ加速ならほとんどの車の中でもトップクラスじゃないかと思うくらいの加速感で、これは0発進から最大トルクが出ているモーター特性ですね。

ハンドルも軽くて扱いやすい・・・んですが、
車線&車間距離保持のプロパイロット使用時には少しのハンドルの動きに車体の影響が大きく感じられて、軽さゆえのネガティブ感が出る面もありました。

ただそれはレヴォーグのアイサイトなどと比べての話であって、価格帯での性能と考えれば非常に有用な装備だと思います。
車内はこんな感じ



なかなか近未来感あふれてます。

あとはアームレストが出し入れオプションではなくフレームっぽい形式になったり、スマホ用の台ができたりと運転席から使える収納スペースが増えましたが、コンパクトな車で高い位置に固定式の棚があると大柄な人だと少し圧迫感を感じるかもしれません。

とはいえ走行性能は申し分なし、運転もしやすくナビを始めとした大型タッチパネルの操作感も良好で、僕の場合は長距離の運転も多いので選択肢には入りませんが、街乗り~近距離ドライブまでならほぼ最高性能と言えるのではないでしょうか?

ちなみに燃費に関しても言うまでも無く素晴らしいです(;^_^A

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2022.03.15更新

僕は出張の時にも車での移動が多いので
レンタカーを借りる事が多いです。

そして主に使用するのは日産のノートe-powerなんですが、
サイズ的に乗りやすいという事もあるんですが、このe-power
初期型が購入候補だったこともあって一度試乗したこともありまして、リーフと同じモーターを積んでいると聞いたことから『リーフよりもかなりコンパクトな車体だからどれだけの加速性能を叩き出してくれるのか?』と、ハードルが上がりまくっていました・・・。

ところが、なんだか初期型は出力特性を思いっきり燃費側に振っているのかアクセルへの反応がひたすら【もっさり】してたんですよ・・・で、当時は町乗り中心のファミリーカーにそんな加速も不要という事かとそれなりに納得してたんですが、ただ車好き機械好きとしては新型機構というのはそれだけで惹かれるものがあるので出張時の足にしたわけです。

ところがところが、最初に乗ったノートがおかしな調整をされてたのか、あるいは出力特性が不評だったのか、凄まじい加速を見せてくれるんですよ、特に低中速域での反応はバイク並みと言っても良いくらいです。

そんな感じで最初の低評価を一気に覆された反動かメインの足になったという事なのです。

で、今回の出張ではちょうど車両入替の時期だったのか
最新型が入っていました!

走行距離も1000キロ台のほぼ新車、

車内の臭いも新車の香りがしますよ♪

ちょっと長くなったので
インプレは次回に(*’▽’)♪

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2022.02.06更新

先日のニュースで
【一昔前には考えられなかった車の装備】というのを読んだんですが、
シートやミラーの位置を記憶して顔認証で合わせてくれる機能や、自動バック機能など、車線逸脱防止機能なんかもそんな一例ですね。

ですがこういう車の装備の記事を読むたびに僕が思うのは
こんだけいろんな装備があるのに、シートヒーターなんで珍しくない装備になっているのに・・・未だに『シートクーラー』が極一部の車種にしかないのを何とかしてほしいです・・・
これだけ筋トレも一般化してきたんですから『筋トレ後に乗車した時のケツ蒸れ対策』もやってほしいのです(;^_^A

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2022.01.07更新


今日は路面凍結の中をお隣の件まで出張してきたんですが、若手格闘家との話で最近の教習所ではチェーンの付け方という授業は無いと聞いてちょっと驚いてる僕です。

僕が普通免許を取ったのはもう30年近く前ですが、その時には学科の授業の中に『チェーンの付け方』というのがあって、一人ずつ鎖タイプとゴムタイプの2種類のチェーンを実際に着けさせられたものです・・・といっても僕自身実際に着ける機会というのは今日も含めて数年に一回有るか無いかのレベルですし、スタッドレスタイヤなども高性能になっているので都心で運転する限り、あるいは運転しなくても良いという選択肢が持てる生活なら不要な知識と言えるかもしれません。

しかし一例として
格闘技の世界で最も危険なのは『知らない技を使われること』で、これは対処が分からない、あるいは反応が一瞬遅れるということでもありますので、プロ格闘家たちは日夜新技の研究に勤しむのです。
運転に関してもそれと同じで、ドライブシュミレーターなどで明らかに当たり屋が出現することもありますし、学科試験で日本語としておかしい問題文の場合もありますが、現実の道路は理不尽且つ非常識な戦場ですので、命に関わらない場面で理不尽を体験するのは必ずしもマイナスにはならないと思います。

そしてチェーンの付け方に関しても全く知らないよりは多少なりとも知識を持っていた方が・・・例えば隣を走っている車のチェーンが外れそうだから距離を取っておこうとか、大切な人を乗せている時に急な大雪に見舞われた時とか、使う機会など無いに越したことの無い知識程持っておいて損は無いとも思うのです。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2022.01.04更新

年末年始はいつもよりも相談や御依頼は少ないので、
空き時間がある場合に限ってですが大晦日は大黒ふ頭に行ってます。

車やバイク関係の友人らとの交流が目的ですが
みなさんマニアックな乗り物に乗っています。




これらのバイクは【ボスホス】と言いまして、
アメ車のエンジンを積んだ世界最強のバイクです。

ただあまり積極的に広告は打ってないので
国内での知名度はそれほど高くないです(;^_^A

また知人ではないので写真は撮影してませんが
マクラーレンやランボルギーニなど名だたる名車も沢山いました。

さて、
高級車を見ると「どうせ脱税してんだろ・・・」とか「人の足下見た商売やってんだろ」みたいに言う人もいますが、僕の知ってる人で高級車やマニアックな車で来ている人で、一般的なサラリーマンよりも働いてない人は誰一人いません。

みんな欲しいものがあって、それを手に入れるために一生懸命です。
ちなみにこの集まり自体は朝から昼までですが、終わったらそのままオフィスに出勤する人、そもそも仕事中で駐車してる車の中からリモートで指示を出している人、この日に合わせて必死に時間を作った人・・・・

よくスポーツ漫画の名言で出るセリフで
「努力したものが成功するとは限らない、でも成功した人はみな努力している」というのがあります。

もちろん親が金持ちみたいに本人の努力不要で結果だけを享受できる人もいますが「〇〇な人もいる」という言葉を努力しない理由にすればその時点で個人の進歩は止まります。
だったら「努力が実った人もいる・・・だから自分も」と考えることの方がはるかに建設的だと思うのです。

結局手に入れるために必要なことは欲しがること、これに勝る行動指針は無いのです。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

SEARCH

過去記事はコチラからご参照頂けます