メールで無料相談  seikiv8@hotmail.com クリックでメールソフトが立ち上がります
公式動画『免取りちゃんねる』 トップページ

免許取消軽減ブログ

2025.03.14更新

今回の御依頼は『自転車との重傷事故』です。

内容としては片側一車線の道路で交差点内まで渋滞で詰まっているところに右側から自転車が渋滞の間をすり抜けて飛び出してきた事故です。

ポイントとしては
・被害者側には一時停止もある
・渋滞なので御依頼者様から被害者はほとんど見えない。
※ただし車の上から頭は見える
・事故は昼間
・御依頼者様には多少の速度超過あり
・御依頼者様には累積点数が4点あるので被害者に落ち度のある治療期間3カ月以上の重傷事故で11点が付くと免許取消になる
・被害者様の住所地は加害者に速度超過があった場合に厳しく扱われる所
・被害者は事故後集中治療室に入り全治までは1年以上+後遺障害も残る可能性が高い

ざっとこんな感じです。

まずは明確な標識ということで『一時停止』ですが、もちろん自転車も対象です。
そして道路交通法上の一時停止の義務というのは『交差道路の通行を妨げない』ことまでがセットになっていますので、たんに止まるだけでは義務を果たしていることにはなりません。
つまり結果的に事故を起こしている時点で交差道路=御依頼者様の通行を妨げていますので一時不停止といえます。

ただし御依頼者様には速度超過もあり、こういう場合相手方の主張としては「加害者が速度超過をしていなければ事故の瞬間現場にいなかった」という主張で加害者の一度を大きくしようとする場合が多く、今回もそういう主張をしてきました。

とはいえこちらとしてはそういった反論が来ることは織り込み済みですし、お金を払うのは保険会社ですので過失割合がどうなろうと御依頼者様にはそれほど影響はありません。
性格には過失割合が不利になっても行政処分には影響が出ない進め方という感じですね。

そんな感じで本来11点が付く可能性が高い人身事故でしたが、無事刑事処分については不起訴、行政処分は点数無しで終了することが出来ました。

今回も超常現象をお届けできて良かったです。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2025.02.23更新

今回の御依頼は【普通免許で準中型車を無免許運転】してしまった事案です。
少しTwitter(X)にも書きましたが、
https://x.com/seikioffice/status/1893301163522695501
最近は都道府県ごとの処分基準がこれまで以上にくっきり分かれるようになってしまい
厳しく扱われる処分地では無免許運転の回数も厳密に取るようになってしまっています。

そして今回の御依頼者様ですが、
早い段階で御相談を頂いていたので準備期間も十分にありまして・・・

御依頼者様は入社すぐで元々実家から通っていたのですが、そこそこ距離があって通勤が楽になるということから社宅に住む予定でした。
しかし社宅と実家では免許証の住所も県が変わり処分地も変わってしまいますが、軽減措置を狙うために最も重要なことは【住所】で、
社宅の住所地では絶対に軽減されませんが、実家の県を処分地にできれば軽減率も高まることから『社宅への引っ越しを行政処分後まで我慢してもらう』ように進め、
もちろん同時進行で警察署での取り調べでも完璧に進めた結果

30日の免許停止に軽減成功でした。

もちろん講習を受ければ1日で終了ですので、
25点の違反ではあっても講習一日で終了ということになります。

今回も狙い通りの超常現象をお届けできて良かったです。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2025.02.21更新

佐賀県警のパトカーが車検切れで走行していたとかでネット界隈はざわついているようですね。

だいたいメディアの人って反体制というか、警察批判をする方がウケるのか、事件として立件しなかった警察の対応に疑問符をつける傾向を感じます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/447d0d25614824ad186b2d5e6986f12b56182114?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250215&ctg=loc&bt=tw_up

弁護士さんも警察の対応は身内に甘いとか言ってますね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/38acfc99474182e7faa6130733c27023e45afbd5

さてここで登場する弁護士さんは交通事故については取り扱ってるようですが、記事の書き方などから交通違反についてはほぼ素人だと感じました。

理由は既にXでもポストしているので転載しますが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ニュースのコメント欄では警察批判派の方々がここぞとばかりに煽り倒してますが、これって一般の人でも実は同じような場面があり得ることで、記事を見ると運転する人と車検の手続きをする人が違っていたようですので、違反者=運転者は車検業務にタッチしていなかったのであればより故意性は薄いと評価される場合もあります。

これに対して一般的な無車検(無保険)は自分の車を自分で管理するという特性上この記事の警察官よりも車に対する権限も大きくなり管理責任も問われやすいということになりますので、記事のような無車検とはかなり異なる状況です。

なお、似たような場面で会社の車が無車検(無保険)で従業員が運転した場合、会社は怒られますし何らかの処分対象になることもありますが、運転者は不立件となることも結構ありますので、この事件に関しては何も警察官だから特別扱いされているということは無いと思います。

ちなみに無車検(6点)と無保険(6点)を同時にやったら合計12点という人もいますが、同時に複数の違反をした場合重い方1つの点数で処理されますので、この場合の違反点数は6点です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この事件について【一般人ならもっと厳しく取り調べられる】などと言われていますが、そもそも一般の人がする無車検走行とは根本的に異なり、
このパトカーの無車検を一般人に例えると
【会社の車で車検整備も会社が担当、運転する人もそのことを知ってる、立場でいえば整備する人の方が上だしベテラン、自分は他の業務もたくさんあって車の管理はノータッチ、誰がどの車に乗るか固定しているわけではない、車を選ぶ選択権限は自分にはない、運転する時は大体緊急事態だったり他の業務に集中しなければならない】こんな状況で取り締まられた人が上記の弁護士さんに相談した場合「それは取り締まられて事件として立件されて当然です。」みたいな回答をするのでしょうか?

ほぼ間違いなく「それは過失による無車検ですので処罰されるべきではありません。」と答えるはずで、実際ここまで条件が揃っている無車検の場合厳重注意程度で済ませてくれるケースも非常に多いです。

まぁ立場が違えば主張は違って当然ですが、重い違反だからこそ一面だけで判断するのではなく事案の内容をきちんと精査しなければと
いつも思うのです。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2025.02.11更新

免取りちゃんねる更新しました。

今回のテーマは『自転車の酒気帯び運転で取り締まられると免許取消?免許停止?』についての解説です。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2025.02.03更新

よく警察から逃げ切った自慢をする人がいますが、
本当に逃げ切れれば・・・良くは無いですが処分対象にはならないと言えるかもしれません。

しかし最近のハイテク捜査はすさまじいものですので、
まか逃げ切れることは無いと思います。

それでは逃走を失敗した場合の違反点数はどうなるのかというと、逃走中の違反は全部盛りになります。
例えばこんな感じです。

こちらに記載の違反は信号無視✖8回ですが、本当は9回やってますので
正しい処分理由としては18点で免許取消に該当します。

しかし『14点から+2点で16点』という状況を作れば最初から免許取消にならない特例に該当して軽減されますので、
まずは処分理由から違反を一つ減らしてもらって18点から16点に修正して軽減特例に該当させました。

ただ軽減特例というのは法律ではなく守る守らないは都道府県の裁量にゆだねられていますので御依頼者様寄りの判断を下してもらえるような材料を積み上げた結果【警察本部長】からの意見の聴取通知が届きました。

御依頼者様の処分地の場合警察本部長通知であれば免許取消になることは無く180日の免許停止で済みますので予定通り軽減成功に至りました。

その辺りの詳細は動画にもありますので読み物としてもお楽しみいただければ幸いです。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2025.02.02更新

今回の御依頼は
信号待ちの自転車に追突+大腿骨骨折で治療期間3カ月以上の重傷事故・・・被害者側には全く落ち度も無いので普通に考えれば15点で取消基準に届いてしまいます。

ちなみにこういう事故の場合被害者からの嘆願書を取ろうとする事務所さんも多いですが、有効な嘆願書と無効な嘆願書がありますので正しいものでなければ効果は無く、今回の事案ではそういう嘆願書の類も取れない状態でした。

ただこの事故の場合被害者が高齢者だったので『それほど大きな事故ではないが被害者が高齢者だったので結果的に重傷化した』という認定が入った場合は違反点数が1段階軽減されることがあります・・・といっても元々15点が1段階下がって11点になったとしてもこの御依頼者様は免許停止の処分前歴1回あるのでやっぱり取消です。

また処分前歴の理由も人身事故ですので短期間に同じ違反で処分に該当することとなり取消からの軽減率はほぼ絶望的です。

ということはこの御依頼者様が免許取消を回避するためには違反点数を2段階下げて8点にしなければなりません。

というわけで、

ちょっと頑張って下方修正成功したので免許停止120日です。

今回も超常現象をお届けできて良かったです。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2025.01.30更新

投稿者: 内村特殊法務事務所

2025.01.30更新

思い返せば自分も20年前ですか・・・
知人の受験生から合格の連絡を貰って少し懐かしい気持ちになりました。

さて、
受験関連の話になると「限界まで頑張ったのに受からなかった・・・」という人をよく見かけます。

ただ自分が行政書士試験の予備校に通ってた時に他の受験生を見たりしても
本気で頑張ってる人って・・・・全体の3割もいなかったと思います。
受験予備校でさえそれですから独学の人はもっと少なかったと思います。

だいたい試験会場に来ない人も結構いましたしね。

ところで仕事で成功している人にはスポーツ経験者が多いとよく言われます。
個人的には資格試験で合格している人のうち、もともと頭が良くて受かるタイプではなく努力で受かる人にもスポーツ経験者が多いような気がします。

これって単純な体力面での優位性もありますが、
やっぱり『頑張る』という言葉の基準自体が普通の人と違うからだと思います。

資格試験で残念な結果だった人のなかで『本気で頑張った、一生懸命頑張った、限界まで頑張った』という人はたくさんいますが、実際どのくらい頑張ったのかを聞くと・・・・もちろん本当に本気で頑張った人に対して行ってる言葉ではなく、そういう人は純粋に今現在実力不足だっただけですので次回に向けて同じように頑張ればきっと実力は伸びると思います。
そして根本的にやり方を間違えている人、言い方を変えれば努力の方向性が間違っている人もいます。

しかし正しい努力をしているのに受かってない人「私は本気で頑張った」という人・・・・

さて『限界』というのはどこに有るかというと、
人間は基本的に限界までは頑張れないようにできています。

例えばスポーツで「減量」という行為があります。
本気で限界まで減量を頑張ると・・・・脱水症状や臓器不全で〇んでしまいます。

他に
仕事を本気で限界まで頑張ると・・・・過労〇するか気が狂います。

つまり限界というのは命が尽きる時のことを指しますので
呼吸できるうちはまだ限界ではないと考えたり、「ここで勝ったら明日〇んでも構わない」と思ったり
文字通りの意味で〇ぬまで頑張れるのがおそらく競技スポーツを体験した大多数の人の感覚ではないかと思います。

もちろんたかが受験勉強で命がけの覚悟などいりませんが、
本気とか限界というのはそんなに甘いものではないのです。

努力で最も大切なのは量でも質でもなく『方向』ですが、
絶対量が無ければ目的地に積み上がることは無いのです。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2025.01.28更新

今回は交通違反の基礎知識として違反や事故から免許取消や停止になるまでの流れです。

 

いつもながら
役に立つ機会は無いに越したことのない動画です(;^_^A

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2025.01.26更新

僕はもともと、というか今もかなりのオタク気質でして、
持ちものも結構擬人化して接する傾向があるのですが、
それが故に最近趣味の集まりのようなところから足が遠のいてしまっています。

車やバイクなどもそうなんですが、
SNSだったり仲間内の集まりなどで「ちょっと見るだけだったけど〇〇買っちゃってさー(笑)」という感じで
そのパーツなどを購入したことを失敗のような表現をする人って結構多いんですよ。

まぁ自分がその趣味にハマっている演出としてそういう言い方になるんでしょうけど、
これってその物自身はどう思ってるか、って僕は考えてしまいまして、
「お前を買ったけど別に欲しくなかったんだけどな(笑)」って言われたら、その子はきっといい気分はしないはずです。

例えば
両親から「お前は避妊の失敗でできちゃったんだよ(笑)」なんて言われたらどれほど傷付くでしょう?

「物は単なる物体であってそこに感情などは介在しない」というのも確かにそうです。
しかし趣味の物は自分の好きが結晶化したものでないといけないと思います。

なので僕は趣味の物はもちろん
一緒に仕事をするボールペンであっても仲間として接するのです。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

SEARCH

ARCHIVE

過去記事はコチラからご参照頂けます