メールで無料相談  seikiv8@hotmail.com クリックでメールソフトが立ち上がります
公式動画『免取りちゃんねる』 トップページ

免許取消軽減ブログ

カテゴリー : 雑談

2025.04.07更新

何かと話題の大阪万博ですが、
私は個人的にこういった科学系のイベントというのは大好きで、
特に国際的な規模になると単に技術パフォーマンス以上に国際間の示威行為の一環というか、
例えば
〇宇宙まで飛ばせるロケット作ったぞ・・・つまりうちのミサイルの性能は世界一だぜ(*’▽’)♪

〇地球の裏側でも一瞬で通信できる技術を作ったよ・・・傍受できるもんならやってみろよ(´・ω・)/

〇人工衛星からの衛星写真の技術がこんなにすごいよ・・・お前らどこに隠れても宇宙から見つけてやんよ(≧▽≦)♪

みたいな緊張感も伴うというか、
いろんな方面から中二病患者の症状を悪化させるようなイベントなのですよ。

とはいえ化学も概ね成熟してしまった現代では
再生可能エネルギーとか環境負荷の軽減とか、それはもちろん次世代に向けて大切だとは思うんですが・・・やっぱり、なんかこう、燃えるものが欲しいですよね・・・

ただ個人的には空飛ぶ車は現状まだちゃんと飛べる技術が追いついた時に先行するための投資金集めの段階だと思っています。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2025.04.06更新


やることなすこと全部裏目に出るというか、
この公式ガイドブックでもデザイナーから送られてきた【完成版ではない絵】をそのまま掲載してしまったとかで平謝りしてましたね💦

ちなみにその絵は素人が見れば「こういうのもアリかな」と思えますが、
やっぱり本来のものと比べると製作者としては怒髪天なんでしょうね・・・

そしてこの公式ガイドブックの内容はというと、
やはり公式を謳っているだけあって紙質も良いですし、
参加国の紹介やコンセプト、パビリオンの紹介なども面白そうな感じはします。

とはいえこういうイベントが何のトラブルも無く進むわけもなく、
特に今回はそのトラブルが前代未聞レベルで開催前に起こってしまっている・・・というかそもそもガワさえ完成していないとは・・・

これはもう私は何度も言ってますが、
開催期間が6か月もあるんですから、前半はむしろ【世紀のイベントができるまでを見ることのできる唯一無二の万博!!!!】くらい開き直るしかないと思います。

で、「行きたいか?」と聞かれたら
個人的には1週半くらい回って行きたくなってます(笑)

まぁ金額的になかなかハードル高いですが💦

ちなみにこの公式ガイドブックですが、
かなりの重量ですので会場内で持ち歩くのはちょっと重いな・・・と思ってアマゾンで電子書籍版が出ていないか確認しても無かったので紙版購入したんですが、その翌日には電子版も出版され、こういうところでもタイミング悪いな・・・と悪い意味で感心しました。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2025.03.23更新

なんだか急に熱くなってきましたね・・・

気温が上がって露出度が増すと多少の妬みも含まれるのか「筋肉見せびらかしやがって・・・」という声に晒されることも増える世のマッチョたちですが、
これはですね、多少なりとも筋肉有る側からの意見ですと、マッチョって筋肉量が多いと発熱量も多くて暑いんですよ。

ただ表面の脂肪層も薄いので冷えるのも早いんですよ。

そして運動に労力を感じないので脱ぎ着という動作を軽く行うんですよ。

つまりマッチョの露出度が高いのは単に暑いからなのです。

ついでに言うと
誰かに見せたいというよりも自分で見たいのです(*’▽’)♪

それをキモいとか言わないで、
ここはひとつ、そのくらい自分のことを好きになれるくらい一生懸命に頑張っているのだと褒めてあげてほしいです。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2025.03.20更新

免取りチャンネル更新しました

今回は交通違反の点数制度、基礎編です。

免許取得時や免許更新時の小冊子にも載ってるんですが、
あんまり読んでる人も少ないと思いますのでどうぞ。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2025.03.18更新

ロールスロイスの逸話で
『砂漠で立ち往生していると、ヘリコプターで新車を届けにやってきて、後日代金を払おうとしてら「お客様、わが社の車は壊れません」と言い放つ』ってのを聞いたことがあるんですが、これは実際には『どこでも修理に伺います』っていう姿勢を表したものらしく、ロールスロイスって飛行機のエンジンも作ってるので飛ぶ系の都市伝説と親和性良いのかもです。

そんな話を踏まえて、事務所で使用しているスバルの新型レイバックさんですが。

先日オイル交換で入庫したところ、どうやらオイル漏れがある様子、
とはいえどの程度か聞いてみると下まで落ちるようなものでもなく全体的に滲んでいる程度で走行に支障がある程ですらも無いのだとか、

まぁ機械なので
壊れるほどでなければ多少漏れてもそれほど問題ないと思っていたらディーラーからの提案は【エンジン載せ替え】・・・・え?

いやはやちょい古のアメ車ならオイルが床まで垂れてても「入ってる証拠で一安心」とか、「オイル漏れ?良かったじゃねーか入ってる証拠だぜHAHAHAHA♪減ったら入れときゃヒャッハーだぜ♪」なんて言うくらいなのに・・・

そして新車保証の範囲内なので特に負担なども無く、すでに購入後9カ月で22000キロくらい走行しているのである意味良かったのかも(;^_^A

こういうトラブルに過剰反応したり鬼の首取ったみたいにメーカー批判する人っていますが機械ならトラブルは必ず起きますので、その時の対処がディーラーの本質なのだと思います。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2025.02.21更新

佐賀県警のパトカーが車検切れで走行していたとかでネット界隈はざわついているようですね。

だいたいメディアの人って反体制というか、警察批判をする方がウケるのか、事件として立件しなかった警察の対応に疑問符をつける傾向を感じます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/447d0d25614824ad186b2d5e6986f12b56182114?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250215&ctg=loc&bt=tw_up

弁護士さんも警察の対応は身内に甘いとか言ってますね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/38acfc99474182e7faa6130733c27023e45afbd5

さてここで登場する弁護士さんは交通事故については取り扱ってるようですが、記事の書き方などから交通違反についてはほぼ素人だと感じました。

理由は既にXでもポストしているので転載しますが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ニュースのコメント欄では警察批判派の方々がここぞとばかりに煽り倒してますが、これって一般の人でも実は同じような場面があり得ることで、記事を見ると運転する人と車検の手続きをする人が違っていたようですので、違反者=運転者は車検業務にタッチしていなかったのであればより故意性は薄いと評価される場合もあります。

これに対して一般的な無車検(無保険)は自分の車を自分で管理するという特性上この記事の警察官よりも車に対する権限も大きくなり管理責任も問われやすいということになりますので、記事のような無車検とはかなり異なる状況です。

なお、似たような場面で会社の車が無車検(無保険)で従業員が運転した場合、会社は怒られますし何らかの処分対象になることもありますが、運転者は不立件となることも結構ありますので、この事件に関しては何も警察官だから特別扱いされているということは無いと思います。

ちなみに無車検(6点)と無保険(6点)を同時にやったら合計12点という人もいますが、同時に複数の違反をした場合重い方1つの点数で処理されますので、この場合の違反点数は6点です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この事件について【一般人ならもっと厳しく取り調べられる】などと言われていますが、そもそも一般の人がする無車検走行とは根本的に異なり、
このパトカーの無車検を一般人に例えると
【会社の車で車検整備も会社が担当、運転する人もそのことを知ってる、立場でいえば整備する人の方が上だしベテラン、自分は他の業務もたくさんあって車の管理はノータッチ、誰がどの車に乗るか固定しているわけではない、車を選ぶ選択権限は自分にはない、運転する時は大体緊急事態だったり他の業務に集中しなければならない】こんな状況で取り締まられた人が上記の弁護士さんに相談した場合「それは取り締まられて事件として立件されて当然です。」みたいな回答をするのでしょうか?

ほぼ間違いなく「それは過失による無車検ですので処罰されるべきではありません。」と答えるはずで、実際ここまで条件が揃っている無車検の場合厳重注意程度で済ませてくれるケースも非常に多いです。

まぁ立場が違えば主張は違って当然ですが、重い違反だからこそ一面だけで判断するのではなく事案の内容をきちんと精査しなければと
いつも思うのです。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2025.02.11更新

免取りちゃんねる更新しました。

今回のテーマは『自転車の酒気帯び運転で取り締まられると免許取消?免許停止?』についての解説です。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2025.01.30更新

投稿者: 内村特殊法務事務所

2025.01.30更新

思い返せば自分も20年前ですか・・・
知人の受験生から合格の連絡を貰って少し懐かしい気持ちになりました。

さて、
受験関連の話になると「限界まで頑張ったのに受からなかった・・・」という人をよく見かけます。

ただ自分が行政書士試験の予備校に通ってた時に他の受験生を見たりしても
本気で頑張ってる人って・・・・全体の3割もいなかったと思います。
受験予備校でさえそれですから独学の人はもっと少なかったと思います。

だいたい試験会場に来ない人も結構いましたしね。

ところで仕事で成功している人にはスポーツ経験者が多いとよく言われます。
個人的には資格試験で合格している人のうち、もともと頭が良くて受かるタイプではなく努力で受かる人にもスポーツ経験者が多いような気がします。

これって単純な体力面での優位性もありますが、
やっぱり『頑張る』という言葉の基準自体が普通の人と違うからだと思います。

資格試験で残念な結果だった人のなかで『本気で頑張った、一生懸命頑張った、限界まで頑張った』という人はたくさんいますが、実際どのくらい頑張ったのかを聞くと・・・・もちろん本当に本気で頑張った人に対して行ってる言葉ではなく、そういう人は純粋に今現在実力不足だっただけですので次回に向けて同じように頑張ればきっと実力は伸びると思います。
そして根本的にやり方を間違えている人、言い方を変えれば努力の方向性が間違っている人もいます。

しかし正しい努力をしているのに受かってない人「私は本気で頑張った」という人・・・・

さて『限界』というのはどこに有るかというと、
人間は基本的に限界までは頑張れないようにできています。

例えばスポーツで「減量」という行為があります。
本気で限界まで減量を頑張ると・・・・脱水症状や臓器不全で〇んでしまいます。

他に
仕事を本気で限界まで頑張ると・・・・過労〇するか気が狂います。

つまり限界というのは命が尽きる時のことを指しますので
呼吸できるうちはまだ限界ではないと考えたり、「ここで勝ったら明日〇んでも構わない」と思ったり
文字通りの意味で〇ぬまで頑張れるのがおそらく競技スポーツを体験した大多数の人の感覚ではないかと思います。

もちろんたかが受験勉強で命がけの覚悟などいりませんが、
本気とか限界というのはそんなに甘いものではないのです。

努力で最も大切なのは量でも質でもなく『方向』ですが、
絶対量が無ければ目的地に積み上がることは無いのです。

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

2025.01.28更新

今回は交通違反の基礎知識として違反や事故から免許取消や停止になるまでの流れです。

 

いつもながら
役に立つ機会は無いに越したことのない動画です(;^_^A

運転免許取消処分の回避&軽減専門で30年!
内村特殊法務事務所:内村世己
URL:http://www.seiki-office.jp/
東京都新宿区歌舞伎町2丁目45-5永谷ビル703
TEL:03-6356-7386 直電歓迎 090-9232-8731

投稿者: 内村特殊法務事務所

SEARCH

ARCHIVE

過去記事はコチラからご参照頂けます